★日々のミニカー収集日記です★
しばらく間が空いてしまいました。
今回の現場がまたまた厄介な仕事でして、果たしていつ終わるのか今のところ先が全く見えてきません。
まあ、毎日頑張ってればいつか終わるでしょうけど。
そんなわけで、前回の日記を書いた4月27日から休日が無く、今日は久しぶりに丸一日休みがとれてゆっくり出来ました。
GWのほうも今年で3年連続休み無し。
はあ、たまにはゆっくりとキャンプにでも行きたいなあ・・・。

ちょくちょくと色んな物を出先で買ったりはしてるんですが、なかなか写真撮ってアップする時間がとれません。
とりあえず次回の休みまでに写真だけは撮っておこうと思います。

なかなかお友達の所を巡回できてませんが、また今度まとめ読みさせてもらいますー。
ではでは、アディオス!(^o^)/

スポンサーサイト



少し早いGWを満喫してきました。
いやあ、久しぶりにゆっくりできました♪

嫁さんの実家に行ってきた際に、ついでに前々より行きたかった「モンゴル恐竜化石展」に寄ってきました。
場所のほうは大阪市立自然史博物館のネイチャーホールです。長居公園のところで、数年前にも恐竜博が催されたところですね。

恐竜博-1

今回の展示ですが、かなりの数の実物化石が来てます!
今までたくさん展示会や博覧会に行ってきましたが、今回はその中でもいちばん感動しましたよ~。
いつもなら実物の本物化石は少しだけで、たいていは大部分がレプリカなんですが、今回は本当に本物が多かったです。
中でもタルボサウルスの実物は圧巻でした!

恐竜博-2

恐竜博-3

他にもサウロロフスやプロトケラトプスなどなど、っんもう恐竜ファンなら行って損は無しです!(マジで!)

ちなみに入場チケットは1200円ですが、割引クーポン使って1000円でした♪
このチケットで自然史博物館の本館にも入れるのでお得ですよ。
6月2日までやってますので、お近くの方はぜひ(^_^)

割引クーポンのダウンロードはコチラ

恐竜博-4



会場では色々とグッズも売られてますが、今回は公式ガイドブック(1500円)だけ買いました。

恐竜博-5

ついでにアップ。
以前に行った恐竜博2005でゲットした公式本と、幕張メッセであった2002の公式本です。
幕張は行けなかったので、公式ガイドブックだけ買いました。
2005ではスーが盛り上がりましたね~。

恐竜博-6


ついでのついでにアップ。
恐竜と言えばここでしょう。福井県立恐竜博物館の展示物解説書と、前々回に大阪市立自然史博物館に行った際に買った総合ガイドブックです。
日本一の恐竜博物館である福井ですが、行ったのはもうかれこれ10年近く前に一度行ったきりです。
あれから展示物のほうも少し変ったと思うので、時間がある時に久しぶりに行ってみたいと思います。

恐竜博-7


いやあ、次はどんなダイナソーと会えますかね~♪
なんか化石見てたら恐竜のジオラマが作りたくなってきました(笑)。
今度作ってみたいと思います。

ついに、ついに、この日が来ました!
佐藤琢磨がインディで優勝しました~!!

去年のインディ500でサムライ魂を見せ、最後に華々しく散ったあの日の雪辱を・・・ついに果たしました!

本当におめでとう、琢磨!

琢磨-1

琢磨-2
※画像は拾い物です。問題あれば消しますので・・・。

ポディウム中央の日本国旗が誇らしいですね~♪\(^o^)/

優勝した時の模様のフルレース動画はコチラです。


いやあ、本当に良かったです。


ついでに記念アップ。
以前(2005年)にakitakaさんに頂いた琢磨のレーシングスーツのカットピースです。

琢磨-3

琢磨-4


2004年にBARで琢磨が着ていたレーシングスーツの切れっ端です。
ちょっと経年劣化でくすんでますが、ミニカー棚のほうに大切に飾らせてもらってます。
改めて、ありがとうございました。(^_^)


(業務連絡)
今週は仕事のほうが少し落ち着いていて休みが取れました。
そんなわけで明日より奥さんの実家のほうに行ってきますので、3~4日お休みします。<(_ _)>

100均のダイソーで売られているマイストのミニカーですが、久しぶりに売り場を覗いたら新しいラインナップが増えてました。
その中からいくつか良さ気な物を捕獲してきました。(^_^)

今日はその中から、ミニカーとしては珍しいスマートロードスターです♪


Smart Roadster

Smart Roadster~Maisto-1

Smart Roadster~Maisto-2

Smart Roadster~Maisto-3


税込み105円のミニカーとは思えないほど良く出来ています。
何よりスマローのミニカーを手に入れることが出来たのが嬉しいですね~!
ウチのコレクションの中でスマローのミニカーはこれで2種目です。
最初に手に入れたのは今から4年ほど前で、sikuのスマローでした。

その時の記事はコチラ

この時にマイスト製ミニカーのことを書いてるんですが、その時に国内未入荷だったのが今回の100均スマローなのかもしれませんね。

ついでにsiku製スマローとの比較です。

Smart Roadster~Maisto-4

Smart Roadster~Maisto-5

Smart Roadster~Maisto-6

Smart Roadster~Maisto-7


サイズ的にはほぼ一緒です。
出来のほうはもちろんsiku製のほうが数倍良く、画像では分かりにくいですけどタイヤのドレッドまで再現されています。
まあ価格も4倍以上するので当たり前ですけどね。

100均ミニカーは色々と買ってるので、またアップしたいと思います。(^o^)/

今日は未アップ分から、トミカのカマロです。
2011年に発売だったんですね。長期戦線離脱していたので、ようやく今頃アップです(笑)。



シボレー カマロ

1/65 シボレー カマロ~トミカ-1

1/65 シボレー カマロ~トミカ-2

1/65 シボレー カマロ~トミカ-3


スケール表記はSLSと同じく1/65です。
ボンネットが切ってあり別パーツになってるんですが、どうやら開かないみたいです・・・(苦笑)
出来のほうは正直微妙ですけど、まあトミカなのでこんなものでしょう。

まあ何はともあれ、コルベットと兄弟仲良く発売されて嬉しい限りです♪
欲を言えばどちらも旧型が出てもらいたいですけど。
あとはフォードからマスタングやGT40なんかが出てくれたらアメ車好きとしては申し分ないんですが、現行で新型が無いのでGT40は無理でしょうね。^_^;

サンクス京商マツダロータリー、3台買
ったうちのラストはSA22です。


MAZDA Savanna RX-7(SA22C)

サンクス京商MAZDAロータリーエンジン・MAZDA Savanna RX-7(SA22C)(グレー)-1

サンクス京商MAZDAロータリーエンジン・MAZDA Savanna RX-7(SA22C)(グレー)-2

サンクス京商MAZDAロータリーエンジン・MAZDA Savanna RX-7(SA22C)(グレー)-3


RX-7の流れを作った初代7ですが、本当に見た目のフォルムのインパクトは大ですね!
これぞ当時のスポーツカー、って感じです♪

ミニカーのほうの出来も良く、造形・塗りともに良い仕上がり具合です。
このコンビニ京商シリーズもどんどん出てきて、知らない間にすごい数が発売されてますが、そろそろ一通り出しつくした感がありますね。
次は何だろな~、今から楽しみです。


ついでにアップ。

ミシュランカングー


たまたまスーパーに食材を買いに行ったら、久しぶりに魔女がかかっているのを見かけました。
っで、その中にミシュランカングーを発見!
すでに3年以上前に入手していたんですが、保存用にゲット♪
ちなみに前回と同じく平和堂で買いました。
っで、前回も平和堂で買ったそうなんですが、その時より安く298円でした。

前回はコチラ

ホイールやデカールのバリ違いとかでは無さそうなので、純粋に再販なんですかね?
魔女は詳しくないので分かりません(汗)。
マジョレットやHWは気に入ったものだけ集めてるんですが、こういう可愛い感じの物や実車の商業車、それにレースカーなんかはどのシリーズでも素敵ですね。(^_^)

先日787Bを抜いたつもりが、誤爆してゲットしたFCです。^_^;

MAZDA Savanna RX-7(FC3S)

サンクス京商MAZDAロータリーエンジン・MAZDA Savanna RX-7(FC3S)(白)-1

サンクス京商MAZDAロータリーエンジン・MAZDA Savanna RX-7(FC3S)(白)-2

サンクス京商MAZDAロータリーエンジン・MAZDA Savanna RX-7(FC3S)(白)-3


出来は相変わらずのサンクス京商クオリティで、なかなか良い感じです。
車種のほうも嫌いじゃないFCの7です。
ただ・・・
もう色々な7を持ってるので、正直ミニカーでのRX-7はお腹いっぱいなんですよねぇ。
RX-7とGT-R、そんでもってハチロクはたいていどんなシリーズのミニカーにもラインナップされてますからね。

嫌いじゃなくむしろ好きなんですが、ただ、どういうわけか自分のコレクション品としては思い入れのある一台には成り得ない、そんなミニカーです(笑)。
個人的には、三菱のGTOとかが出て欲しいんですが・・・京商さん、無理でしょうか?^_^;

なんかここのところオマケラッシュですね(汗。

今日は久しぶりにバイクです♪
4月16日(火)よりUCC限定で、HARLEY-DAVIDSON 110thアニバーサリーコレクション(全8種)なるベタ付けキャンペーンが始まりました。
無糖のコーヒーに付属だし、バイク物なのでどうしようか迷った挙句、いちばんインパクトのあるUltra Classic Electra Glideのみ買いました。

ちなみにキャンペーンサイトはコチラ

UCC・HARLEY-DAVIDSON 110thアニバーサリーコレクション-1


Ultra Classic Electra Glide

UCC・HARLEY-DAVIDSON 110thアニバーサリーコレクション-2


スケールは1/45だそうです。
どうせなら1/43にしてくれたら全種買ったのに。^_^;

出来のほうですが、想像してたより格段に良かったです。
残念ながらダイキャストではないですが、造形も塗りも良いですね~!
別パーツで後輪にハメるタイプのスタンドが付属するので安定してディスプレイできますし♪
ブラックコーヒーじゃなかったら全種揃えたい所なんですが、来週のZもあることだし、ここはこれ一台にしておきたいと思います。

あと余談ですが、これを買いに行ったら、男塾のフィギュアもベタ付けされてました。
買わなかったですけど、興味のある方はぜひ!(笑)

今話題のサンクス京商マツダロータリーエンジン・ミニカーコレクションですが、欲しい車種が数台だけだった為に当初スルーの予定だったんですが、皆さんの所で配置表が出ているのを見て、少し摘まんでみました。

今回欲しい車種は、RX-500、コスモスポーツ、そして787Bの55号車です。
っで配置表を頼りに、RX-500と787Bだと思われる場所が残っている箱からピンポイントで3台だけ抜いてきました。

とりあえずRX-500が出るのは出たんですが、欲しかった黄色ではなくシルバー、他の2台はまったく違う車種でした。
う~ん、どうやらシャッフルされてたみたいです・・・。^_^;
まあ、まずまずの出来ですし、持ってない1/64サイズだったので良いんですけどね♪


RX-500

サンクス京商MAZDAロータリーエンジン・MAZDA RX-500(シルバー)-1

サンクス京商MAZDAロータリーエンジン・MAZDA RX-500(シルバー)-2

サンクス京商MAZDAロータリーエンジン・MAZDA RX-500(シルバー)-3

内装もスペアタイヤが再現されているなど凝った造りですね!
真上から見たリア部分です。


サンクス京商MAZDAロータリーエンジン・MAZDA RX-500(シルバー)-4


前回のアルファを買ってなかったので知らなかったんですが、価格が525円と値上がっていたんですね・・・(汗)。
個人的にはワンコイン価格を超えてきたらちょっとお高いイメージがします。
昔は368円だったんですけどねぇ。。。
っんまあ時代の流れ、なんですかね。^_^;

今朝の地震は大きかったですね。
私は兵庫県在住なんですが、阪神大震災を思い出して怖かったです。

怪我などはなく無事なんですが、ミニカー部屋のコレクションケースがちょっと被害を受けました。
ミニカー数百台が多重衝突事故を起こし、シリーズごとに分けて飾ってあるものが入り乱れてしまいました。
大きいものは重みがあるのであまり動いてなかったし、小さいものでもゴムタイヤの物はあまり動いてなかったのですが、トミカやマジョレットなどの小さくてゴムタイヤではないものはグチャグチャになってました。
トミカなどは飾って見て楽しむことを前提に作られてなく、動かして遊ぶミニカーですからねぇ。
やはりゴムタイヤじゃないものはよく滑ります(笑)。
っんまあ、箱から出して飾ってある以上、多かれ少なかれ傷はいきますけど、やっぱり大事にしてるものが傷つくのはちょっとショックです。


さて、気を取りなおして、本日もオマケのミニカーからです。
今週火曜日4月9日から始まったキャンペーンで、ジョージアのヨーロピアンに付属のメルセデス・ベンツ ダイキャストオープンカー(全8種)です。

キャンペーンサイトはコチラ

メルセデス・ベンツ ダイキャストオープンカー(全8種)

メルセデス・ベンツ ダイキャストオープンカー(全8種)-1


SL-Class

メルセデス・ベンツ ダイキャストオープンカー(全8種)-2


SLS AMG Roadster

メルセデス・ベンツ ダイキャストオープンカー(全8種)-3


E-Class Cabriolet

メルセデス・ベンツ ダイキャストオープンカー(全8種)-4


SLK-Class

メルセデス・ベンツ ダイキャストオープンカー(全8種)-5


300 SL Roadster

メルセデス・ベンツ ダイキャストオープンカー(全8種)-6


230 SL

メルセデス・ベンツ ダイキャストオープンカー(全8種)-7


350 SL

メルセデス・ベンツ ダイキャストオープンカー(全8種)-8


300 SLR Mille Miglia

メルセデス・ベンツ ダイキャストオープンカー(全8種)-9


その名の通り、全車種メルセデスベンツの新旧オープンカーです。
ミニカーの出来ですが、ホイールがちょっと残念な出来なんですけど、それ以外は割と良い出来です。
一昔前なら単品で200円ぐらいで売られてても全然おかしくなかったと思います(笑)。
またスケールですが、とくに明記はなく車種の大きさもバラバラなので、ノンスケールです。


・・・さて、来週はハーレー、そして再来週はZですかね!?
オマケコレクターの皆さん、気合い入れて頑張りましょう(笑)。

SEO対策:ミニカー SEO対策:チョロQ SEO対策:模型 SEO対策:コレクション SEO対策:TOY