続いても従兄弟からの頂き物です。
いちおうジャンク品も混じってますが、「どうせ捨てるから」とのことだったので、それならと貰ってきました♪^_^;
たくさんあるので個別アップは無しです。
ホットウィールのマクドナルド仕様MFG、ホンウェルの1/72からランエボVIとアストンマーチンDB7、エポックの1/72からマツダAXELA、ジュースのオマケから117クーペっす。↓

タッカーのスカイラインからC10とC110。↓
赤色はボンネット無しのジャンクですが、エンジンルームを見せて飾れるのでこれもアリですね(笑)。

たぶんドライブタウンのシリーズですよね?
ランサーとインプレッサ、それに箱モノの小型版からMR2のAW11です。↓

newrayの1/32からJeep CJ-7(1977~1987年式。ミニカー製造は1996年)と、ブラーゴの1/43キットから911カレラ。↓

っと、各種いろんなものを頂きました(^_^)
これらはオマケみたいなもので、メインはデルプラドの1/43です。
っが・・・まだ写真とってないので明日からアップさせていただきます^_^;
いちおうジャンク品も混じってますが、「どうせ捨てるから」とのことだったので、それならと貰ってきました♪^_^;
たくさんあるので個別アップは無しです。
ホットウィールのマクドナルド仕様MFG、ホンウェルの1/72からランエボVIとアストンマーチンDB7、エポックの1/72からマツダAXELA、ジュースのオマケから117クーペっす。↓

タッカーのスカイラインからC10とC110。↓
赤色はボンネット無しのジャンクですが、エンジンルームを見せて飾れるのでこれもアリですね(笑)。

たぶんドライブタウンのシリーズですよね?
ランサーとインプレッサ、それに箱モノの小型版からMR2のAW11です。↓

newrayの1/32からJeep CJ-7(1977~1987年式。ミニカー製造は1996年)と、ブラーゴの1/43キットから911カレラ。↓

っと、各種いろんなものを頂きました(^_^)
これらはオマケみたいなもので、メインはデルプラドの1/43です。
っが・・・まだ写真とってないので明日からアップさせていただきます^_^;
2日前に従兄弟の家に遊びに行ってきたんですが、その時にまたまた大量にミニカーを貰いましたヽ(^o^)丿
そんなわけでして、今日からしばらく頂き物が続きます(笑)。
まずは1台200円で投げ売りされていたというTLVのギャラン2種です。
さすがに200円というのはお目にかかったことが無いですが、最近ではTLVも400円程度で特価になっているのをよく見かけますね^_^;
個人的には大好きなんですが、世間一般では旧車は人気無いんですかね。。。
三菱ギャランAIIGS LV45-a


三菱ギャランAIIGS LV45-b


いつもながらヴィンテージは哀愁漂う素敵な出来ですねぇ~。
どちらのカラーも良い味出してます♪


ちなみにギャランは新旧問わず一度も乗ったことがありません。
聞くところによるとなかなかクセがあって面白いらしいですね。
VR4あたりに乗ってみたいなあ~。
そんなわけでして、今日からしばらく頂き物が続きます(笑)。
まずは1台200円で投げ売りされていたというTLVのギャラン2種です。
さすがに200円というのはお目にかかったことが無いですが、最近ではTLVも400円程度で特価になっているのをよく見かけますね^_^;
個人的には大好きなんですが、世間一般では旧車は人気無いんですかね。。。
三菱ギャランAIIGS LV45-a


三菱ギャランAIIGS LV45-b


いつもながらヴィンテージは哀愁漂う素敵な出来ですねぇ~。
どちらのカラーも良い味出してます♪


ちなみにギャランは新旧問わず一度も乗ったことがありません。
聞くところによるとなかなかクセがあって面白いらしいですね。
VR4あたりに乗ってみたいなあ~。
昨日の続き(?)で、今日もコルちゃんです♪
今回はデイトナではなくル・マン車で、2000年の63号車っす。(64号車じゃないですので・・・苦笑) (11)
今回も超お気に入りの1台なだけに、私のくだらないコメントは無しで写真をお楽しみください(笑)。
もちろん、いつもより多めの写真アップです♪ヽ(^o^)丿
Corvette C5-R GTS (Le Mans 24hrs. 2000)~63号車






う~ん、カッコええ~!
デイトナのコルちゃんも素敵でしたが、ルマンでのコルちゃんも魅力的ですなぁ♪
そんなわけで、お決まりの2ショットを・・・^_^;




こうなってくると64号車も欲しくなってきますねぇ。
そんでもってオートアートあたりの1/18も欲しいなぁ。
ついでにC6も欲しい。。。
・・・近いうちに買いたいと思います(^o^)/
今回はデイトナではなくル・マン車で、2000年の63号車っす。(64号車じゃないですので・・・苦笑) (11)
今回も超お気に入りの1台なだけに、私のくだらないコメントは無しで写真をお楽しみください(笑)。
もちろん、いつもより多めの写真アップです♪ヽ(^o^)丿
Corvette C5-R GTS (Le Mans 24hrs. 2000)~63号車






う~ん、カッコええ~!
デイトナのコルちゃんも素敵でしたが、ルマンでのコルちゃんも魅力的ですなぁ♪
そんなわけで、お決まりの2ショットを・・・^_^;




こうなってくると64号車も欲しくなってきますねぇ。
そんでもってオートアートあたりの1/18も欲しいなぁ。
ついでにC6も欲しい。。。
・・・近いうちに買いたいと思います(^o^)/
ついに本命の登場です(笑)。
私が世界一好きな車であるコルベットのC5から、ACTIONの1/43でデイトナにおいて初優勝を飾った2001年のゼッケン2番車のC5-Rです。 (11)
もはや説明など不要です!
超お気に入りの1台なだけにいつもより多めに写真アップしときます♪(^o^)/
Corvette C5-R GTS (Daytona 24 Hours 2001 Winners)







う~ん、素晴らしい・・・(涙
デイトナでの劇的なラストは今なお我々ファンの脳裏に焼き付いていることでしょう!
まさにコルベットの完全復活、そして快進撃の幕開けとなった1台ですね。(^_^)
あっ、次回もコルちゃんの予定ですので・・・(*^^)v
私が世界一好きな車であるコルベットのC5から、ACTIONの1/43でデイトナにおいて初優勝を飾った2001年のゼッケン2番車のC5-Rです。 (11)
もはや説明など不要です!
超お気に入りの1台なだけにいつもより多めに写真アップしときます♪(^o^)/
Corvette C5-R GTS (Daytona 24 Hours 2001 Winners)







う~ん、素晴らしい・・・(涙
デイトナでの劇的なラストは今なお我々ファンの脳裏に焼き付いていることでしょう!
まさにコルベットの完全復活、そして快進撃の幕開けとなった1台ですね。(^_^)
あっ、次回もコルちゃんの予定ですので・・・(*^^)v
トミカリミテッドヴィンテージの東宝名車座から、第5弾のセドリックセットです。


以前にアップしたローレルやトヨエースと同じシリーズですね。
今回もザらスのクリアランスセールでゲットしたんですが、定価2900円が1000円とかなりやすかったです♪(*^^)v
ニッサン セドリック



ニッサン セドリック パトカー



パトカーが良い味出してますね~!
こういったパトカーを見ると、ルパン三世の銭形警部を思い出します(笑)。
出来のほうはさすがにヴィンテージだけあって、かなり良いですね。
どちらも素敵な仕上がりで気に入りました♪

ミニカーを眺めてるとノスタルジックな雰囲気に酔いしれます(^_^)


以前にアップしたローレルやトヨエースと同じシリーズですね。
今回もザらスのクリアランスセールでゲットしたんですが、定価2900円が1000円とかなりやすかったです♪(*^^)v
ニッサン セドリック



ニッサン セドリック パトカー



パトカーが良い味出してますね~!
こういったパトカーを見ると、ルパン三世の銭形警部を思い出します(笑)。
出来のほうはさすがにヴィンテージだけあって、かなり良いですね。
どちらも素敵な仕上がりで気に入りました♪

ミニカーを眺めてるとノスタルジックな雰囲気に酔いしれます(^_^)
ホットウィールからPsychedelic Relicsのセットで、TWIN MILLとRED BARONです。 (3)
スケールは1/64となってますけど、詳細は不明です(笑)。
この2台セットのシリーズはけっこう好きなんですよね~。
なんといってもケースがしっかりしてて土台が安定してるのが良いです。
定価だとそれなりにお高いので、特価じゃないと買えませんケド・・・^_^;
Psychedelic Relics (TWIN MILL/RED BARON)



すみません、せっかく写真とってアップしたのに、車内をオープンにして運転席の写真とるのを忘れてました・・・。
いちおう画像では新品時の透明のゴムが巻かれてますけど、ボディの塗装状態を傷めると嫌なのでいつも全てゴムを外して飾ってます。
古くなってくるとたまにボディにくっついたりすることがありますからね^_^;
まだ写真をとってないのですが、また夜にでも別のセット(コルベット)をアップしたいと思います♪
スケールは1/64となってますけど、詳細は不明です(笑)。
この2台セットのシリーズはけっこう好きなんですよね~。
なんといってもケースがしっかりしてて土台が安定してるのが良いです。
定価だとそれなりにお高いので、特価じゃないと買えませんケド・・・^_^;
Psychedelic Relics (TWIN MILL/RED BARON)



すみません、せっかく写真とってアップしたのに、車内をオープンにして運転席の写真とるのを忘れてました・・・。
いちおう画像では新品時の透明のゴムが巻かれてますけど、ボディの塗装状態を傷めると嫌なのでいつも全てゴムを外して飾ってます。
古くなってくるとたまにボディにくっついたりすることがありますからね^_^;
まだ写真をとってないのですが、また夜にでも別のセット(コルベット)をアップしたいと思います♪
トミカくじ続きです。
軽いアイ狙いはあきらめて、重たい佐川急便にターゲットを変えました。
っで、判別法によりピンポイントで抜いてきたはずなんですが・・・
またしても誤爆!(涙)
どういうわけか、スイミングクラブと給水車でした。。。
そんなわけでまたしても想定外な車種のアップです(苦笑)。
トヨタ コースター スイミングクラブ



いすゞ エルフ 給水車



いや、どちらも可愛いんですけどね。。。
でも、佐川が欲しかった・・・orz
分かる人には分かると思いますが、上記のどちらも大文字の1609でした。
スイミングクラブは分かるんですが、給水車もそうだったんですかね?
もしかして再入荷分は刻印が変わった??
う~ん、よく分かりません(汗
どちらにしても、もう買わないと思います、ハイ(苦笑)。
軽いアイ狙いはあきらめて、重たい佐川急便にターゲットを変えました。
っで、判別法によりピンポイントで抜いてきたはずなんですが・・・
またしても誤爆!(涙)
どういうわけか、スイミングクラブと給水車でした。。。
そんなわけでまたしても想定外な車種のアップです(苦笑)。
トヨタ コースター スイミングクラブ



いすゞ エルフ 給水車



いや、どちらも可愛いんですけどね。。。
でも、佐川が欲しかった・・・orz
分かる人には分かると思いますが、上記のどちらも大文字の1609でした。
スイミングクラブは分かるんですが、給水車もそうだったんですかね?
もしかして再入荷分は刻印が変わった??
う~ん、よく分かりません(汗
どちらにしても、もう買わないと思います、ハイ(苦笑)。
イオン限定トミカの新シリーズで消防車タイプコレクション第1弾のトヨタ ハイメディック(消防司令車)です。
当初はスルー予定でしたが、きりり☆さんの所で開封画像を見て、そのあまりの素敵さに心奪われました(笑)。
昨日捕獲してきたんですが、20日だったので5%引きの475円でゲットです(*^^)v
消防車タイプコレクション第1弾のトヨタ ハイメディック(消防司令車)



リアのハッチバックが開きます。

う~ん、かなり素敵だなあ~♪
本当に出来の良い一品だと思います、ハイ(^_^)
ただ続けてこのシリーズを買うかどうかは・・・次の車の出来によって決めたいと思います^_^;
きりり☆さん、参考にさせていただきますので次弾もアップよろしくです~。(え゛っ?笑)
当初はスルー予定でしたが、きりり☆さんの所で開封画像を見て、そのあまりの素敵さに心奪われました(笑)。
昨日捕獲してきたんですが、20日だったので5%引きの475円でゲットです(*^^)v
消防車タイプコレクション第1弾のトヨタ ハイメディック(消防司令車)



リアのハッチバックが開きます。

う~ん、かなり素敵だなあ~♪
本当に出来の良い一品だと思います、ハイ(^_^)
ただ続けてこのシリーズを買うかどうかは・・・次の車の出来によって決めたいと思います^_^;
きりり☆さん、参考にさせていただきますので次弾もアップよろしくです~。(え゛っ?笑)
久しぶりにホットウィールのアップです。少し前に捕獲していました。
艶やかなキャンディカラーのNEO-CLASSICS SERIESから、POISON PINTOと'56 FORDです。
POISON PINTO (2)



'56 FORD (2)



写真では伝わりにくいですけど、実物は本当にキレイなボディカラーをしています♪
NEO-CLASSICS SERIESなので、ブリスター裏にシリアルナンバーが入ってます。
ブリスターのほうですが、いつものより若干開けやすくて良かったです(笑)。
いちばん外側の透明ブリスターが手軽に開け閉めできるのもイイ点ですね(^_^)
他のシリーズも全部これにしてくれたらいいのに・・・^_^;
艶やかなキャンディカラーのNEO-CLASSICS SERIESから、POISON PINTOと'56 FORDです。
POISON PINTO (2)



'56 FORD (2)



写真では伝わりにくいですけど、実物は本当にキレイなボディカラーをしています♪
NEO-CLASSICS SERIESなので、ブリスター裏にシリアルナンバーが入ってます。
ブリスターのほうですが、いつものより若干開けやすくて良かったです(笑)。
いちばん外側の透明ブリスターが手軽に開け閉めできるのもイイ点ですね(^_^)
他のシリーズも全部これにしてくれたらいいのに・・・^_^;
引き続き、従兄弟からの頂き物です。
今回はアオシマのOptionミニカーコレクションから、マインズのR34GT-R、amuseの350Z、RIDOXの80スープラです♪

Mine's R34 SKYLINE GT-R


amuse 350Z CSL


RIDOX JZA80 SUPRA


いやあ、相変わらず良い出来ですね~♪
350Z以外はいちおう持っていたんですが、久しぶりに手にとってゆっくり見ました(笑)。
このシリーズも発売された時は、どうせ色モノなんだろうと思っていたんですが・・・嬉しい意味で裏切られましたね!
アオシマさんもあなどれませんな(笑)。
雑誌のオプションはその昔、学生の時に定期購読してたんですが、今でもあるんですかね?
そう言えば、ビデオのオプション2もずっと買ってたなあ。まだ実家にあるかな・・・。
今度探してこよ~っと♪
PS:いつもありがとね~!<(_ _)>
今回はアオシマのOptionミニカーコレクションから、マインズのR34GT-R、amuseの350Z、RIDOXの80スープラです♪

Mine's R34 SKYLINE GT-R


amuse 350Z CSL


RIDOX JZA80 SUPRA


いやあ、相変わらず良い出来ですね~♪
350Z以外はいちおう持っていたんですが、久しぶりに手にとってゆっくり見ました(笑)。
このシリーズも発売された時は、どうせ色モノなんだろうと思っていたんですが・・・嬉しい意味で裏切られましたね!
アオシマさんもあなどれませんな(笑)。
雑誌のオプションはその昔、学生の時に定期購読してたんですが、今でもあるんですかね?
そう言えば、ビデオのオプション2もずっと買ってたなあ。まだ実家にあるかな・・・。
今度探してこよ~っと♪
PS:いつもありがとね~!<(_ _)>
これも従兄弟からの頂き物です♪
Saica製の1/32で、2003年のJGTC車からADVANスープラです。
2003 Toyota Supra JGTC Yokohama ADVAN




Saica製のミニカーって、初めて手にしたかも・・・?
1/32ながら珍しく台座付きで、重量感のある肉厚なボディはその辺の1/24よりも迫力あります。
画像には写ってないですが、ちゃんと車内に消化器を搭載するなどこの手の車には当たり前(?)な点も抜かりないです(笑)。
ケースもしっかりとした造りで、けっこうきちんと閉まります。
かなり素敵かも♪
ついでにアップ。
こちらも頂きました(^_^)
ラッキーストライクのケースです。
フタを開けるとレーシングカーのサウンドが鳴ります(笑)。

従兄弟からは他にも頂いたんですが、また明日アップさせていただきます。<(_ _)>
Saica製の1/32で、2003年のJGTC車からADVANスープラです。
2003 Toyota Supra JGTC Yokohama ADVAN




Saica製のミニカーって、初めて手にしたかも・・・?
1/32ながら珍しく台座付きで、重量感のある肉厚なボディはその辺の1/24よりも迫力あります。
画像には写ってないですが、ちゃんと車内に消化器を搭載するなどこの手の車には当たり前(?)な点も抜かりないです(笑)。
ケースもしっかりとした造りで、けっこうきちんと閉まります。
かなり素敵かも♪
ついでにアップ。
こちらも頂きました(^_^)
ラッキーストライクのケースです。
フタを開けるとレーシングカーのサウンドが鳴ります(笑)。

従兄弟からは他にも頂いたんですが、また明日アップさせていただきます。<(_ _)>
スルー予定でしたが、皆様の所で画像を見ていてムラムラきたので探してきました(笑)。
っが、ほぼドコも完売状態ですねぇ。
ようやく見つけるも1個買えただけでした・・・(涙)。
っで、当然FXXや430なんていう車種が出るはずもなく、出たのは365GTB4のコンペティツィオーネでした。それも黄色。。。^_^;
っんまあ、出来は良いので良しとしときます。
そんなわけで、サンクス京商フェラーリ第6弾から365GTB4 Competizione(黄)です。



ゴールドのホイールが良い感じです。
いちおうレースカーなので、内装にロールバーとか入ってるあたりがリアルですね♪
手持ちに第3弾の時の365GTBデイトナ(黄)があったので並べてアップしときます。


当たり前ですけど全体的に似た造りになってます。
色の塗りもけっこう似てますね。
面構えでデイトナとコンペの違いがよく分かりますね(^_^)
っが、ほぼドコも完売状態ですねぇ。
ようやく見つけるも1個買えただけでした・・・(涙)。
っで、当然FXXや430なんていう車種が出るはずもなく、出たのは365GTB4のコンペティツィオーネでした。それも黄色。。。^_^;
っんまあ、出来は良いので良しとしときます。
そんなわけで、サンクス京商フェラーリ第6弾から365GTB4 Competizione(黄)です。



ゴールドのホイールが良い感じです。
いちおうレースカーなので、内装にロールバーとか入ってるあたりがリアルですね♪
手持ちに第3弾の時の365GTBデイトナ(黄)があったので並べてアップしときます。


当たり前ですけど全体的に似た造りになってます。
色の塗りもけっこう似てますね。
面構えでデイトナとコンペの違いがよく分かりますね(^_^)
同じくデルプラド物から、モーガンのプラス4です。
手持ちにホンウェルの1/43モーガンがあったので、比較ついでに並べてアップしときます。
MORGAN PLUS4


全体的な造りはホンウェルのほうが良いかなあ。
ただデルプラドも悪くはなく、雰囲気などはけっこう出てて意外と素敵です。
というか、ホンウェルというメーカーが、安価な割に出来が良すぎる気がします^_^;
ホンウェルの1/43(カララマ)は他にも色々と持っていますが、けっこうどれも良い感じです。
安価で買えるお手軽1/43ミニカーなので、もっとたくさん欲しいところなんですが、最近ではなかなか取り扱ってるショップが身近に無いんですよねぇ・・・。
置いてるショップを発見したら、また手に入れたいと思います♪
手持ちにホンウェルの1/43モーガンがあったので、比較ついでに並べてアップしときます。
MORGAN PLUS4


全体的な造りはホンウェルのほうが良いかなあ。
ただデルプラドも悪くはなく、雰囲気などはけっこう出てて意外と素敵です。
というか、ホンウェルというメーカーが、安価な割に出来が良すぎる気がします^_^;
ホンウェルの1/43(カララマ)は他にも色々と持っていますが、けっこうどれも良い感じです。
安価で買えるお手軽1/43ミニカーなので、もっとたくさん欲しいところなんですが、最近ではなかなか取り扱ってるショップが身近に無いんですよねぇ・・・。
置いてるショップを発見したら、また手に入れたいと思います♪
2日ほど間があきましたが、デルプラド物の続きです。今回はアルファから、156とGIULIETTAです。
ALFA ROMEO 156


ALFA ROMEO GIULIETTA


写真の撮り方がヘタなのでアレですけど、現物はもう少し綺麗な赤色してますので・・・^_^;
156には一度だけ乗ったことがありますが、やたらとイイ音してたのが印象に残ってます。
アルファは自分で買うことはおそらく一生ないかと思いますけど、街中とかですれ違うと、「おっ♪」ってついつい振り返ってしまう車です(笑)。
なんというか、こんな書き方をしたら失礼なのかもしれないけど、よほどのアルファ党じゃなければあまり買わない車じゃないかなと思うんですよね。
決して安くはない車だし、アルファを買うなら国産車でも他の輸入車でもたくさん選択肢があるわけですから・・・それなのにあえてアルファを選ぶところに車好き・アルファ好きの方のこだわりみたいなのを感じて、なんだか嬉しくなっちゃいます。
なんというか・・・他の人とは違うぞ、みたいな自己主張を感じるんですよね(笑)。
ALFA ROMEO、素晴らしい車だと思います(^_^)
ALFA ROMEO 156


ALFA ROMEO GIULIETTA


写真の撮り方がヘタなのでアレですけど、現物はもう少し綺麗な赤色してますので・・・^_^;
156には一度だけ乗ったことがありますが、やたらとイイ音してたのが印象に残ってます。
アルファは自分で買うことはおそらく一生ないかと思いますけど、街中とかですれ違うと、「おっ♪」ってついつい振り返ってしまう車です(笑)。
なんというか、こんな書き方をしたら失礼なのかもしれないけど、よほどのアルファ党じゃなければあまり買わない車じゃないかなと思うんですよね。
決して安くはない車だし、アルファを買うなら国産車でも他の輸入車でもたくさん選択肢があるわけですから・・・それなのにあえてアルファを選ぶところに車好き・アルファ好きの方のこだわりみたいなのを感じて、なんだか嬉しくなっちゃいます。
なんというか・・・他の人とは違うぞ、みたいな自己主張を感じるんですよね(笑)。
ALFA ROMEO、素晴らしい車だと思います(^_^)
去年の年末に新居に引っ越してきましたが、ようやく実家から全てのミニカーを運び終えました。
(いったい自宅と実家を何十往復したことやら・・・汗)
前回の第2回ミニカー整理から約1年が経つんですが、さすがに日々増殖するミニカーの為に棚がもういっぱいいっぱいになってしまってて・・・どうしようかと悩んでいたら、相方が新しいコレクションケースを買ってくれました。サンクス!ヽ(^o^)丿
店で買ってお持ち帰りしたんですが、縦160cm、重さ35キロほどなんですが・・・めちゃめちゃ重かったです^_^;

っで、組み立てにたっぷり2時間ほどかかりました(汗)。
いちおう仮に1/43の開封した物ばかりを入れてみました。(左端のやつです)

背面ミラーバックで棚板が透明のガラスなんですが・・・台座付きの1/43とかだと、せっかくの透明ガラスが意味無いですね。。。
これに入れるのだったら、トミカサイズの台座無しミニカーのほうがいいかも?
そのうちトミカやホットウィールに入れ替えたいと思います。
ついでに、まだ全然整理できてませんが、せっかく写真を撮ってみたのでちょっとだけミニカー部屋の様子をアップしときます。
歯抜けになってる段は今回のコレクションケースに入れた1/43が入っていました。

部屋の逆側には自作アクリルカバー付きのカラーボックスを使って、1/18など大型の物を飾るようにしたいと思います。↓

来月中には第3回ミニカー整理をすると思います・・・たぶんですケド(笑)
(いったい自宅と実家を何十往復したことやら・・・汗)
前回の第2回ミニカー整理から約1年が経つんですが、さすがに日々増殖するミニカーの為に棚がもういっぱいいっぱいになってしまってて・・・どうしようかと悩んでいたら、相方が新しいコレクションケースを買ってくれました。サンクス!ヽ(^o^)丿
店で買ってお持ち帰りしたんですが、縦160cm、重さ35キロほどなんですが・・・めちゃめちゃ重かったです^_^;

っで、組み立てにたっぷり2時間ほどかかりました(汗)。
いちおう仮に1/43の開封した物ばかりを入れてみました。(左端のやつです)

背面ミラーバックで棚板が透明のガラスなんですが・・・台座付きの1/43とかだと、せっかくの透明ガラスが意味無いですね。。。
これに入れるのだったら、トミカサイズの台座無しミニカーのほうがいいかも?
そのうちトミカやホットウィールに入れ替えたいと思います。
ついでに、まだ全然整理できてませんが、せっかく写真を撮ってみたのでちょっとだけミニカー部屋の様子をアップしときます。
歯抜けになってる段は今回のコレクションケースに入れた1/43が入っていました。

部屋の逆側には自作アクリルカバー付きのカラーボックスを使って、1/18など大型の物を飾るようにしたいと思います。↓

来月中には第3回ミニカー整理をすると思います・・・たぶんですケド(笑)
いつもお世話になっているakitakaさんより頂きました♪
(これ以外にも大量にTOY関連を頂きました。詳細はこちらの日記用ブログにて・・・)
1/43 バンダイ ダブルオー ダンロップSC430

レガシィのプルバックカー(ドライブタウンの物ですかね?)


ミニ六本木のメモ帳

SC430はボディのみ完成している組み立て式のキットです。
1/43というスケールがコレクション性が高く良いですね!
また作ったらアップしたいと思います(^o^)/
レガシィのプルバックカーはたぶん大きさからしてドライブタウンの物だと思います。
これも一時は全て集めようかとも思いましたが、あまりの種類の多さに断念しました^_^;
こればかりを集めてみても面白そうですね♪
ミニクーパーのメモ帳は六本木と書かれてあるので、ミニのディーラー六本木店の物でしょうか?
さっそくリビングに置いて活用させていただきます。
akitakaさん、どうもありがとうございました~!<(_ _)>
(これ以外にも大量にTOY関連を頂きました。詳細はこちらの日記用ブログにて・・・)
1/43 バンダイ ダブルオー ダンロップSC430

レガシィのプルバックカー(ドライブタウンの物ですかね?)


ミニ六本木のメモ帳

SC430はボディのみ完成している組み立て式のキットです。
1/43というスケールがコレクション性が高く良いですね!
また作ったらアップしたいと思います(^o^)/
レガシィのプルバックカーはたぶん大きさからしてドライブタウンの物だと思います。
これも一時は全て集めようかとも思いましたが、あまりの種類の多さに断念しました^_^;
こればかりを集めてみても面白そうですね♪
ミニクーパーのメモ帳は六本木と書かれてあるので、ミニのディーラー六本木店の物でしょうか?
さっそくリビングに置いて活用させていただきます。
akitakaさん、どうもありがとうございました~!<(_ _)>
今日から始まった缶コーヒーのベタ付けキャンペーンで、ダカールラリー公認・ワンダ プルバックカーコレクション(全6種)です。
もはや定番となりつつあるWONDAのモドQですね(^_^)
ただいつもと違って今回は缶コーヒー2缶に1個付属となっているので、ちょいとばかし単価が上がったっぽいです(苦笑)。
でもその分めちゃめちゃ出来が良かったです♪


もっとも出来が良かったと思うのは、やっぱり日野レンジャーですね!
細かなスポロゴが再現されてて、とてもオマケとは思えない素晴らしい出来でした。↓

砂漠をイメージした台座付きケースに入ってるんですが、正直開封して飾るから要らないなあ・・・。
いつもの通常台座でいいから、その分安くしてほしかったです^_^;
それにしても・・・本家(チョロQ)はどうなっちゃったんでしょうか??
色んな量販店で売り場縮小、再入荷・在庫無し。。。
R35のGT-Rは探すも探すもドコにも無く、ノーマルのSTDは投げ売りされてますね・・・。
ちなみにトイザらスのオンラインストアではSTDが100円です^_^;
なんとか復活(?)してもらいたいものですね!
もはや定番となりつつあるWONDAのモドQですね(^_^)
ただいつもと違って今回は缶コーヒー2缶に1個付属となっているので、ちょいとばかし単価が上がったっぽいです(苦笑)。
でもその分めちゃめちゃ出来が良かったです♪


もっとも出来が良かったと思うのは、やっぱり日野レンジャーですね!
細かなスポロゴが再現されてて、とてもオマケとは思えない素晴らしい出来でした。↓

砂漠をイメージした台座付きケースに入ってるんですが、正直開封して飾るから要らないなあ・・・。
いつもの通常台座でいいから、その分安くしてほしかったです^_^;
それにしても・・・本家(チョロQ)はどうなっちゃったんでしょうか??
色んな量販店で売り場縮小、再入荷・在庫無し。。。
R35のGT-Rは探すも探すもドコにも無く、ノーマルのSTDは投げ売りされてますね・・・。
ちなみにトイザらスのオンラインストアではSTDが100円です^_^;
なんとか復活(?)してもらいたいものですね!